【映画】『マグダラのマリア』 【歴史的背景とポイント・感想】
こんにちは。
ceramicsstarです。
東京都はコロナ感染に関して東京アラートが解除されました。徐々に自粛から日常への生活へステップを進めています。もう少し映画館に足を運ぶことは避けて自宅のオンデマンド放送にて映画鑑賞しました。
観た映画は日本では劇場公開されず、iTunesで配信されました。
タイトルは『マグダラのマリア』 宗教映画です。
Mary Magdalene/2017(イギリス)/120分
監督:ガース・デーヴィス
出演:ルーニー・マーラ、ホアキン・フェニックス、キウェテル・イジョフォー、タハール・ラヒム
Amazon prime videoなど動画配信でみることができます。
中身はズバリ宗教映画です。
ここではストーリーと映像と音楽で宗教観を描いている映画として紹介します。
ルーニー・マーラの美しさと慈悲深いやさしさも相まって個人的には大変好きな映画でした。
この映画についての評価は別として、あくまで個人的な見方で書きます。
ストーリーの中で感じ入る部分は人道主義に基づく『愛と慈悲の心』そして『こころの葛藤』です。
雄大な自然、荒涼とした大地と海。イスラエルの聖地エルサレムの外から見た城壁の風景と印象的な音楽を背景にした静かな美しさがインプットされます。
***マグダラのマリアとは***
イエス・キリスト関連の映画では罪深い女娼婦として扱われ悔い改めたと描かれていることが多いのですが、ごくごく最近なので非常に驚いたのですが、2016年バチカンより正式に使徒として聖人としての祭日も認められました。
そのことが下記に記されています。
【マグダラのマリアを巡る、この時代の歴史的背景】
紀元33年のユダヤの国。
ローマ帝国が後ろ盾に、ヘロデ王の圧政にユダヤの人々は日々苦しめられ続けていました。人々の唯一の望み『救世主』の訪れ。マリアは貧しいながらも漁師の家族に囲まれて、幸せとは言えないまでも日々の暮らしを過ごし、ユダヤ教の教会へ家族で訪れ祈りを捧げます。
しかし妻を亡くした子持ち男性との結婚を父や兄に強要されます。
当時は男性優位の世界。女性の生き方の選択権など全くなく、家族を体面を落とすことに負い目を感じたりして追い込まれた主人公の精神状況を救ったのがイエス・キリストです。
彼の奇跡を目の当たりにし説教を聞く中、彼女は感銘し洗礼を受けます。そして他の使徒と共に布教伝道の旅に出かけます。聖地エルサレムへ向かう途中、数々の奇跡を起こし『救世主メシア』として民衆が崇めます。マリアもまた女性の立場で彼らに従い伝道の道に進みます。そしてゴルゴダの丘から『磔刑』へと。
それぞれが持つ言葉の意味
『息子を愛しているのでしょう。彼を亡くすことの覚悟が必要』これは一見する受難の道を進み磔刑で命を落とす息子を示唆している反面、いまだ明らかにされていない『マグダラのマリア』の存在自体を、なぜ息子イエスの婚姻に聖母マリアが熱心でなかったかという謎を解明する上で重要なキーワードなのかもしれません。
②使徒『ペトロ』の言葉の意味
キリストの磔刑時に身を寄せて隠れていた使徒達の前で 『マグダラのマリア』が主の復活の最初の証人であり、福音を皆に伝えた時『師の復活を見たのか。きみの言うことは信じない』これはイエスに最も近く教えの真実を理解していた彼女に対する男性側の嫉妬、ここにきてまでも女性が使徒であることを認めない不信感から来ています。その後も長い時代にわたり男性側の宗教観、偏見が長く続いていたことを差し示しています。
③『マグダラのマリア』の一言
キリストの福音を他の使徒に伝えるとき『神の国はかたちのあるものではなく自身の心の中にある。・・』 布教し伝えることが自分の使命だと確信します。ここで自分の歩む信じる道を見つけて彼女は救われます。映画では描かれていませんが、他の使徒と同様、その後の彼女は布教伝道により教えを広めていきます。
『マグダラのマリア』の葛藤
【こころにの葛藤を要約すると】
・女性は男性に従属した状況で自分で人生や生き方を選ぶことができない。
・『神の国』を信じたいのだがまったく心が救われない。
この映画に描かれているのは今までの『マグダラのマリア』 存在の復権とこの時代の女性の生き方のビジョン発見の物語です
イスラエルの美しい風景と城塞都市エルサレム
【映像の特徴】
①映画で映し出されるシーンの美しさは決して鮮やかなものではなく荒涼とした大地や海と言った風景を光と陰影を美しく見せるカメラワーク。上空から撮影シーンも多く、『神の眼』からみた人々の営みや景色とも思わせるショットが多い。
②城塞都市の城壁の高さと迫力。そしてこれから起こるべきキリストが捉えられてゴルゴダの丘での『磔刑』に繋がる不穏な世界を描写しています。街の中の広場の喧騒と不気味さを羊を生贄として殺し、金を集めているシーンなどが出てきます。
上記①自然の神々しい美しさと②人間の持っている卑しさ生々しさの対照的な比較がおもしろい
映画『マグダラのマリア』の『魅力』をまとめると
①ある女性の生き方の葛藤と模索
②美しい映像と音楽
③魂の救済と明快な教え
④人道主義に基づく人間の愛と純粋さ
サン・ピエトロ寺院ミにあるミケランジェロ作『ピエタ』『マグダラのマリア』をモデルにしたとされる初期の代表作。彼が唯一記名した作品として有名
【昨今を憂い感じた事】
ネットでもよく見かけるSNS投稿による差別や誹謗中傷、相手に精神的な苦痛や言葉の暴力で攻め立てることは『現代の迫害』にも通じます。自由に意見を述べられるネット社会の現代は反面言葉を選ばないで投げつける行為を目にします。映画の中でイエスと使徒達が唱える『いつくしみはとこしえに』と言葉は大変胸を打ちました。
印象に残る音楽担当はアイスランドの作曲家ヨハン・ヨハンソンの音楽
陰鬱で美しい楽曲はとても印象的で素晴らしく心に残ります。最初のシーンで海に身を任せ水中に潜っていくシーンや荒涼とした風景に背景に流れる音楽。
『ブレードランナー2049』でメジャーになったドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の『メッセージ』のサウンドトラックを彼は担当していました。残念ながら2018年に亡くなりこの年の彼の遺作のひとつとなってしまいました。
特に信心深くなく決まった宗教を信じている訳ではありません。でも宗教映画は好きでよく見ます。他のおすすめの『イエスキリスト』映画はこれ。
巨匠マーチン・スコセッシ監督の当時描いた内容に関してか上映ストップがかった問題作『最後の誘惑』。俳優のメル・ギブソンが監督として制作した『パッション』です。
『マグダラのマリア』も含め3つとも全く違った観点での映画です。
ceramicsstarでした。
下記サイトでオリジナル商品を販売しています。
よろしくお願いいたします。
minne.com
ランキングはじめました!