ceramicsstarブログ

陶器とガラスのオリジナル商品の販売。デザインと企画制作をやっています。商品のご紹介、好きなものなどについて書いています。

【涼香・小皿】初夏の小皿を届けたい。釉薬にはいくつもの顔がある

こんにちは。

ceramicsstarです。

 
これからの季節、また、これからの季節にふさわしい、涼やかな小皿のご紹介をします。

こういったスタイルの場合、多くは磁器用の土を使いますが、こちらは陶器の特白土を使いました。

釉薬は二層で最初にタルクマット釉(不透明な白い釉薬)、二回目に氷烈青磁を重ねています。



f:id:ceramicsstar:20200514205222j:plainf:id:ceramicsstar:20200514205256j:plain

f:id:ceramicsstar:20200514205326j:plainf:id:ceramicsstar:20200514205316j:plain

 サイズはw92(mm)×29h(mm)×d92(mm) 


氷烈青磁とは?

青磁は、紀元前14世紀ごろの中国が起源、透明感のある青緑色の磁器に用いられた釉薬です。
氷烈青磁はざっくり言えば、その青磁の青白磁の現代版のような存在で、表面に細かいヒビ(貫入・かんにゅう)が入りやすいのが特徴。

 

 

この氷烈青磁釉薬をつかって透明感を追求したいと思いました。
小さな皿の世界(笑)の中で、水と雪氷をイメージさせたものです。


f:id:ceramicsstar:20200514210159j:plain

手づくりなので、ひとつひとつの小皿に異なる釉の変化が出ています。
こちらのタイプはご注文いただき完売しましたが、類似のタイプをminnne、当ブログにて、順次お知らせいたします。

 

よろしければ下記のサイトよりご覧ください。

https://minne.com/@ceramicsstar

 

こちらもぜひ

ceramicsstar.hatenablog.com

ceramicsstar.hatenablog.com

 

 

ceramicsstarでした。